編み物

かぎ針編みで、靴下を編んでみた!

アフィリエイト

-- 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています --

かぎ針編みで、靴下を編んでみた!

こんにちは。<my hobby is>のonoriです。

前回ご紹介したこちら↓の本で、さっそく靴下を編んでみました!

可愛いものが編めたので、ご紹介させてください^^

かぎ針編みで編む靴下に興味がある方の、少しでも参考になれば嬉しいです♪

かぎ針編みで、靴下を編んでみた!

使用した本:『かぎ針編みのソックス大全集』

『かぎ針編みのソックス大全集』 おすすめです!

さて、先述したとおり、今回使用した本はこちらの記事

でご紹介した、『かぎ針編みのソックス大全集』です!

かぎ針編みで編める靴下が、たくさん載っています^^

引き上げ模様のカラーブロックソックス

カラーリングがとっても素敵ですよね^^

どの靴下も可愛くて、どれから編もうか迷ったのですが...

最初は、一番シンプルなこちらにしてみました^^

シンプルですが、カラーリングがとっても素敵で!どの色も編みたくなりますよね。

とりあえず私は、ピンクのものにしてみました!

材料

糸玉のままでも、可愛い色合いです〜

さて、こちらの引き上げ模様のカラーブロックソックス(ピンク)は、

材料

・パピー パピーニュ4PLY ピンク(412)46g
・パピー パピーニュ4PLY コバルトグリーン(404)28g
・パピー パピーニュ4PLY 青紫(422)15g

・かぎ針 3/0号

で作れます!

作り方は本(『かぎ針編みのソックス大全集』)でご確認ください♪

編んでみての感想

丈を少し短めにしています!

いいですね!かぎ針編みの靴下!!

つま先やかかとの部分も難しさはなく、本の網図もわかりやすいので、すすす〜と編めてしまいました!

あっという間に出来上がって、テンション上がります!!

色を変えて、何足も編みたくなりますね^^

でも、他のデザインも編んでみたいし...嬉しい悩みですね^^

参考までに...

とっても可愛いくつしたが編めたのですが、

やはり、棒針編みで編む靴下に比べると、伸縮性に劣るかなというのはあります。

特に私は、どうしてもきつく編んでしまう癖があって...最初に編んだものは、きつくてギリギリ履けない大きさになってしまいました(筆者の足の大きさは、23.5cmです)TT

なので、少し目数を増やして、気持ち緩めに編んで作り直しました!

なので、これから編む方は、少し緩めにを意識すると上手くいくかもしれません^^

アレンジがしやすいデザインで、編めるようになると楽しいと思います!

おわりに

いかがでしたか?

靴下を編んでみたいけど、棒針編みはちょっとハードルが高いなぁという方、もうちょっと気軽に靴下を編んでみたいなぁという方。

かぎ針編みの靴下、編んでみてはいかがでしょうか?

一緒に編み物、楽しみましょう^^♪

CLASS101